-
【100g】(中煎り)エルサルバドル ラ・ディビナ・プロヴィデンシア農園 / ウォッシュド
¥1,320
農園のあるエルサルバドルのパロ・デ・コンパーニャ地区はサンタアナ火山とイサルコ火山による地理的恩恵を受け、国内でも最も豊かな火山性土壌を持つエリアとも言われています。特にミネラルと有機微生物が豊富な砂土壌を特徴としており、農園のサスティナビリティを高め、樹齢100年以上の非常に古い木も現存しています。 生産性の低いながらも個性を持った品種を丹念に生産する事にこだわっており、パロ・デ・コンパーニャの特別な土壌環境と収穫期においても平均気温20-23℃という冷涼な微気候が、これらの品種のポテンシャルをフルに伝えてくれていると言い、オンリーワンの魅力だと語ります。 本農園は、2007年にはCup of Excellenceを当時11位で初めて受賞し、以降10回以上の輝かしい受賞歴を持つCOE常連の農園の1つです。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでアプリコットのようなフルーティさと甘みを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 国:エルサルバドル 地域:サンタアナ県ボルカン・デ・サンタアナ、パロ・デ・コンパーニャ 農園:ラ・ディビナ・プロヴィデンシア農園 標高:1,650~1,900m 品種:レッドブルボン 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(中煎り)エルサルバドル ラ・ディビナ・プロヴィデンシア農園 / ウォッシュド
¥2,440
100g x2袋でのご提供になります。 農園のあるエルサルバドルのパロ・デ・コンパーニャ地区はサンタアナ火山とイサルコ火山による地理的恩恵を受け、国内でも最も豊かな火山性土壌を持つエリアとも言われています。特にミネラルと有機微生物が豊富な砂土壌を特徴としており、農園のサスティナビリティを高め、樹齢100年以上の非常に古い木も現存しています。 生産性の低いながらも個性を持った品種を丹念に生産する事にこだわっており、パロ・デ・コンパーニャの特別な土壌環境と収穫期においても平均気温20-23℃という冷涼な微気候が、これらの品種のポテンシャルをフルに伝えてくれていると言い、オンリーワンの魅力だと語ります。 本農園は、2007年にはCup of Excellenceを当時11位で初めて受賞し、以降10回以上の輝かしい受賞歴を持つCOE常連の農園の1つです。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでアプリコットのようなフルーティさと甘みを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 国:エルサルバドル 地域:サンタアナ県ボルカン・デ・サンタアナ、パロ・デ・コンパーニャ 農園:ラ・ディビナ・プロヴィデンシア農園 標高:1,650~1,900m 品種:レッドブルボン 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(浅煎り)エチオピア シダモ ボナズリア / ナチュラル
¥1,360
ボナズリア・ウォッシングステーションは、シダモ・ベンサの標高1900-2000mに位置するトラコン社所有のウォッシングステーションです。2008年にウォッシングステーションと共に農地を取得し、リノベーションを行いながら、グレードの高い高品質なコーヒー生産を目指して建てられたウォッシングステーションです。 リノベーションによって木の樹齢も若く、生産量や品質の良さを強みにしており、シダモのマイクロクライメットの恩恵を受けた地域ならではの風味特性を色濃く反映している点が高く評価されています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、浅煎りにすることでストロベリーやプラムが感じられる華やかなコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:浅煎り 酸味:★★★★★ 苦み:★★☆☆☆ コク:★★☆☆☆ 国:エチオピア 地域:シダモ県ベンサ、ボナズリア、セダカ 農園:ボナズリア・ウォッシングステーション 標高:1,900m 品種:原生品種 生産処理:ナチュラル コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(浅煎り)エチオピア シダモ ボナズリア / ナチュラル
¥2,540
100g x2袋でのご提供になります。 ボナズリア・ウォッシングステーションは、シダモ・ベンサの標高1900-2000mに位置するトラコン社所有のウォッシングステーションです。2008年にウォッシングステーションと共に農地を取得し、リノベーションを行いながら、グレードの高い高品質なコーヒー生産を目指して建てられたウォッシングステーションです。 リノベーションによって木の樹齢も若く、生産量や品質の良さを強みにしており、シダモのマイクロクライメットの恩恵を受けた地域ならではの風味特性を色濃く反映している点が高く評価されています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、浅煎りにすることでストロベリーやプラムが感じられる華やかなコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:浅煎り 酸味:★★★★★ 苦み:★★☆☆☆ コク:★★☆☆☆ 国:エチオピア 地域:シダモ県ベンサ、ボナズリア、セダカ 農園:ボナズリア・ウォッシングステーション 標高:1,900m 品種:原生品種 生産処理:ナチュラル コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(浅煎り)ケニア カリンドゥンドゥ・ファクトリー / ウォッシュド
¥1,340
ケニアはコーヒー誕生の地とされるエチオピアに隣接していながら、コーヒー豆の栽培は19世紀末ごろから始まったといわれており、比較的歴史の浅いコーヒー生産国です。しかしながら、ケニアの理想的な生産環境で生まれるコーヒーは、その複雑でリッチなフレーバーによって世界中で評価されており、現在ではアフリカのコーヒー産業を牽引し、発展を遂げています。 カリンドゥンドゥ・ファクトリーは、北東のマウント・ケニアと西のアバーデアの尾根に位置し、火山性の肥沃な赤土土壌の恩恵を受け、その明るい酸の質やボディ感、カシスのような風味が高く評価されています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、浅煎りにすることでホワイトグレープフルーツのような明るいフルーティさを引き出しています。 焙煎度合:浅煎り 酸味:★★★★☆ 苦み:★☆☆☆☆ コク:★★☆☆☆ 国:ケニア 地域:ニエリ県マシラ、コンユ 農園:カリンドゥンドゥ・ファクトリー 標高:1,750m 品種:SL28、SL34 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(浅煎り)ケニア カリンドゥンドゥ・ファクトリー / ウォッシュド
¥2,500
100g x2袋でのご提供になります。 ケニアはコーヒー誕生の地とされるエチオピアに隣接していながら、コーヒー豆の栽培は19世紀末ごろから始まったといわれており、比較的歴史の浅いコーヒー生産国です。しかしながら、ケニアの理想的な生産環境で生まれるコーヒーは、その複雑でリッチなフレーバーによって世界中で評価されており、現在ではアフリカのコーヒー産業を牽引し、発展を遂げています。 カリンドゥンドゥ・ファクトリーは、北東のマウント・ケニアと西のアバーデアの尾根に位置し、火山性の肥沃な赤土土壌の恩恵を受け、その明るい酸の質やボディ感、カシスのような風味が高く評価されています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、浅煎りにすることでホワイトグレープフルーツのような明るいフルーティさを引き出しています。 焙煎度合:浅煎り 酸味:★★★★☆ 苦み:★☆☆☆☆ コク:★★☆☆☆ 国:ケニア 地域:ニエリ県マシラ、コンユ 農園:カリンドゥンドゥ・ファクトリー 標高:1,750m 品種:SL28、SL34 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(中煎り)グアテマラ ウエウエテナンゴ グイスキラール農園 / ウォッシュド
¥1,160
グアテマラのウエウエテナンゴは、世界的にも非常に有名なコーヒー生産地のひとつです。標高が1,500〜2,000mに位置し、豊かな火山性土壌と昼夜の寒暖差に恵まれたこの地域は、コーヒー栽培には理想的な地理と気候条件を備えています。 グイスキラール農園は、ウエウエテナンゴ県 ラ・デモクラシアにあるホヤ・グランデ村に位置しています。ウエウエテナンゴ市から車で約3時間ほどの距離です。農園の総面積は100ヘクタールで、そのうちの25ヘクタールがコーヒー栽培にあてられています。丁寧な栽培管理のもと、コーヒーチェリーが育てられています。昼夜の寒暖差がもたらす豊かな風味と繊細な酸味が、この地域ならではの個性を生み出しています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでチョコレート感がありつつ、柑橘系の酸味やはちみつのような甘さを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 国:グアテマラ 地域:ウエウエテナンゴ県 ラ・デモクラシア ホヤ・グランデ村 農園:グイスキラール農園 標高:1,600m 品種:ブルボン、カツアイ、カツーラ 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(中煎り)グアテマラ ウエウエテナンゴ グイスキラール農園 / ウォッシュド
¥2,180
100g x2袋でのご提供になります。 グアテマラのウエウエテナンゴは、世界的にも非常に有名なコーヒー生産地のひとつです。標高が1,500〜2,000mに位置し、豊かな火山性土壌と昼夜の寒暖差に恵まれたこの地域は、コーヒー栽培には理想的な地理と気候条件を備えています。 グイスキラール農園は、ウエウエテナンゴ県 ラ・デモクラシアにあるホヤ・グランデ村に位置しています。ウエウエテナンゴ市から車で約3時間ほどの距離です。農園の総面積は100ヘクタールで、そのうちの25ヘクタールがコーヒー栽培にあてられています。丁寧な栽培管理のもと、コーヒーチェリーが育てられています。昼夜の寒暖差がもたらす豊かな風味と繊細な酸味が、この地域ならではの個性を生み出しています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでチョコレート感がありつつ、柑橘系の酸味やはちみつのような甘さを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 国:グアテマラ 地域:ウエウエテナンゴ県 ラ・デモクラシア ホヤ・グランデ村 農園:グイスキラール農園 標高:1,600m 品種:ブルボン、カツアイ、カツーラ 生産処理:ウォッシュド コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(中煎り)ブラジル オーロ・ヴェルデ / パルプドナチュラル
¥1,060
2014年末に開かれたCOEブラジルEarly Harvest 100回記念大会で1位獲得の農園です。 本農園が位置するブラジル バイーア州のコーヒー生産は、他のブラジルコーヒーの生産と大きく異なる点が2つあります。1つは、ブラジル国内のコーヒー生産地の中でも標高が最も高く、1300m〜1400mに至るバイーア州の環境。そして、2つ目はブラジルでは珍しい伝統的な手作業での収穫です。 こうした地域性に加え、この地区特有の朝の霧が、コーヒーに明るく甘みを帯びたアイディティを吹き込んでいます。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでオレンジのような落ち着いた酸味としっかりとしたボディや甘さを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ 国:ブラジル 地域:バイーア州 ピアタン シャパーダディアマンティナ 農園:オーロ・ヴェルデ農園 標高:1,260-1,320m 品種:カトゥアイ 生産処理:パルプドナチュラル コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(中煎り)ブラジル オーロ・ヴェルデ / パルプドナチュラル
¥1,960
100g x2袋でのご提供になります。 2014年末に開かれたCOEブラジルEarly Harvest 100回記念大会で1位獲得の農園です。 本農園が位置するブラジル バイーア州のコーヒー生産は、他のブラジルコーヒーの生産と大きく異なる点が2つあります。1つは、ブラジル国内のコーヒー生産地の中でも標高が最も高く、1300m〜1400mに至るバイーア州の環境。そして、2つ目はブラジルでは珍しい伝統的な手作業での収穫です。 こうした地域性に加え、この地区特有の朝の霧が、コーヒーに明るく甘みを帯びたアイディティを吹き込んでいます。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるようなコーヒーを目指し、中煎りにすることでオレンジのような落ち着いた酸味としっかりとしたボディや甘さを引き出しています。 焙煎度合:中煎り 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ 国:ブラジル 地域:バイーア州 ピアタン シャパーダディアマンティナ 農園:オーロ・ヴェルデ農園 標高:1,260-1,320m 品種:カトゥアイ 生産処理:パルプドナチュラル コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(中深煎り)コロンビア ラ・ロマ農園 / フリーウォッシュド
¥1,220
ラ・ロマ農園はナリーニョ県東部のカウカ県との県境に位置する1.9Haほどの小さなコーヒー農園です。生産者であるマリアさんは30年に渡ってコーヒーを生産しており、現在は娘のエステファニアと二人三脚で高品質なスペシャルティコーヒーの生産に目を向けています。 収穫期には15日置きに収穫を行い十分な熟度のチェリーのみを選別して収穫。そして、パルピング後のミューシレージを除去する発酵工程には26時間という十分な時間を掛け、2回の水洗工程を経て粘液質を完全に除去。その後の乾燥時間は、現在15日を目途に天日乾燥とパラボリックパティオを併用し、豆に負荷がかからないように時間を掛けながら適正値へ乾燥させ、それまでの工程が無駄にならないように最大限のケアを心がけています。 こうして収穫から乾燥までの各工程を見直し、今ではラ・ロマ農園のコーヒーは見違えるほどクリーンで華やかな風味を持つ事ができています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、中深煎りにすることでオレンジのような風味とアフターテイストに余韻の長い甘みのあるコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:中深煎り 国:コロンビア 地域:ナリーニョ県ラ・ウニオン、ラ・ハコバ 農園:ラ・ロマ農園 標高:1,750m 品種:カトゥーラ 生産処理:フリーウォッシュド 酸味:★★☆☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(中深煎り)コロンビア ラ・ロマ農園 / フリーウォッシュド
¥2,260
100g x2袋でのご提供になります。 ラ・ロマ農園はナリーニョ県東部のカウカ県との県境に位置する1.9Haほどの小さなコーヒー農園です。生産者であるマリアさんは30年に渡ってコーヒーを生産しており、現在は娘のエステファニアと二人三脚で高品質なスペシャルティコーヒーの生産に目を向けています。 収穫期には15日置きに収穫を行い十分な熟度のチェリーのみを選別して収穫。そして、パルピング後のミューシレージを除去する発酵工程には26時間という十分な時間を掛け、2回の水洗工程を経て粘液質を完全に除去。その後の乾燥時間は、現在15日を目途に天日乾燥とパラボリックパティオを併用し、豆に負荷がかからないように時間を掛けながら適正値へ乾燥させ、それまでの工程が無駄にならないように最大限のケアを心がけています。 こうして収穫から乾燥までの各工程を見直し、今ではラ・ロマ農園のコーヒーは見違えるほどクリーンで華やかな風味を持つ事ができています。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、中深煎りにすることでオレンジのような風味とアフターテイストに余韻の長い甘みのあるコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:中深煎り 国:コロンビア 地域:ナリーニョ県ラ・ウニオン、ラ・ハコバ 農園:ラ・ロマ農園 標高:1,750m 品種:カトゥーラ 生産処理:フリーウォッシュド 酸味:★★☆☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(中深煎り)タンザニア カラツコーヒーエステート / ウォッシュド
¥1,180
SOLD OUT
カラツコーヒーエステートは、北部アルーシャからおよそ150km、カラツ地区のンゴロンゴロ・カルデラの外縁に位置するコーヒー農園です。ンゴロンゴロ・カルデラは、地球上でもっとも大きな水没していない完全なカルデラで、火山の噴火・崩壊によってできたその地形は、その直径はおよそ20Km、水深は約600メートル、およそ300キロ平方メートルの面積を有します。このカルデラの外縁1700~1820mの高地にカラツ・エステートはあり、その火山性の土壌は色濃く、豊かな土壌として知られ、近隣には世界有数の貴重な野生動物の保護区がある事でも知られています。 タンザニアのコーヒー農園は、全ての土地が国の所有であり、規模に関わらず、どの農園主も土地を国から借りてコーヒー栽培を行っており、エステート系の大農園に至っては非常に近代的なコーヒー栽培・設備を持っている点が大きな特徴と言えます。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、中深煎りにすることでしっかりしたボディとともに、トロピカルフルーツのようなフルーティな風味のあるコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:中深煎り 国:タンザニア 地域:カラツ、ンゴロンゴロ 農園:カラツコーヒーエステート 標高:1,700~1,820m 品種:ブルボン(N39) 生産処理:ウォッシュド 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(中深煎り)タンザニア カラツコーヒーエステート / ウォッシュド
¥2,180
SOLD OUT
100g x2袋でのご提供になります。 カラツコーヒーエステートは、北部アルーシャからおよそ150km、カラツ地区のンゴロンゴロ・カルデラの外縁に位置するコーヒー農園です。ンゴロンゴロ・カルデラは、地球上でもっとも大きな水没していない完全なカルデラで、火山の噴火・崩壊によってできたその地形は、その直径はおよそ20Km、水深は約600メートル、およそ300キロ平方メートルの面積を有します。このカルデラの外縁1700~1820mの高地にカラツ・エステートはあり、その火山性の土壌は色濃く、豊かな土壌として知られ、近隣には世界有数の貴重な野生動物の保護区がある事でも知られています。 タンザニアのコーヒー農園は、全ての土地が国の所有であり、規模に関わらず、どの農園主も土地を国から借りてコーヒー栽培を行っており、エステート系の大農園に至っては非常に近代的なコーヒー栽培・設備を持っている点が大きな特徴と言えます。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、中深煎りにすることでしっかりしたボディとともに、トロピカルフルーツのようなフルーティな風味のあるコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:中深煎り 国:タンザニア 地域:カラツ、ンゴロンゴロ 農園:カラツコーヒーエステート 標高:1,700~1,820m 品種:ブルボン(N39) 生産処理:ウォッシュド 酸味:★★★☆☆ 苦み:★★★★☆ コク:★★★★☆ コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
お試しセット 100g×3種(初めての方 送料無料)
¥3,420
100g x3袋でのご提供になります。 当店で販売のいろいろなコーヒーを体験していただきたく、100g x 3種類のお試しセットをご用意いたしました。 当店で初めてご購入いただく方は購入時に下記キャンペーンコードをご入力いただくことで送料の200円をお値引きさせていただきます。 クーポンコード : L6KRUET7 セットに含まれるコーヒー豆は、生産処理方法、煎り度合いの違う下記 100g ずつ3種類です。 ①(浅煎り)エチオピア シダモ ボナズリア / ナチュラル ②(中煎り)グアテマラ ウエウエテナンゴ グイスキラール農園 / ウォッシュド ③(深煎り)インドネシア マンデリン トバコ / スマトラ式 コーヒー豆の詳細は、それぞれの商品ページをご参照ください。 コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発送となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【100g】(深煎り)インドネシア マンデリン トバコ / スマトラ式
¥1,140
インドネシアのスマトラ島、北スマトラ州にあるTOBA(トバ)湖南岸のLINTONG(リントン)で生産される本コーヒーは、「昔ながらのマンデリン」の香りと苦味・コク、そして重厚なアフターテイストを守った逸品です。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、スマトラ式特有のアーシーな風味とともに、ナッツ、ダークチョコレートの風味を引き出しています。また、いかにもマンデリンというような鋭い苦みは出さず、深煎りのコクはありながらもアフターテイストをよりスッキリしたコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:深煎り 酸味:★☆☆☆☆ 苦み:★★★★★ コク:★★★★★ 国:インドネシア 地域:リントン地区 農園:- 標高:1,200〜1,400m 品種:ティピカ他 生産処理:スマトラ式 コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用
-
【200g】(深煎り)インドネシア マンデリン トバコ / スマトラ式
¥2,120
100g x2袋でのご提供になります。 インドネシアのスマトラ島、北スマトラ州にあるTOBA(トバ)湖南岸のLINTONG(リントン)で生産される本コーヒーは、「昔ながらのマンデリン」の香りと苦味・コク、そして重厚なアフターテイストを守った逸品です。 2022年の全国焙煎競技会(RMTC:ローストマスターズチームチャレンジ)で優勝した焙煎技術にて、毎日飲みたくなるような落ち着いたコーヒーを目指し、スマトラ式特有のアーシーな風味とともに、ナッツ、ダークチョコレートの風味を引き出しています。また、いかにもマンデリンというような鋭い苦みは出さず、深煎りのコクはありながらもアフターテイストをよりスッキリしたコーヒーに仕上げています。 焙煎度合:深煎り 酸味:★☆☆☆☆ 苦み:★★★★★ コク:★★★★★ 国:インドネシア 地域:リントン地区 農園:- 標高:1,200〜1,400m 品種:ティピカ他 生産処理:スマトラ式 コーヒー豆の焙煎は通常週末にまとめて行います。ご注文時に在庫がある場合にはすぐの発送となりますが、在庫がない場合には週末に焙煎してからの発送となりますのであらかじめご了承ください。いずれの場合も焙煎後2週間以内の新鮮な状態での発想となりますので、新鮮なコーヒー豆ならではの豊かな香りをご堪能いただけると思います! コーヒーのおいしさや楽しさなど、心地の良い「プラス」となるひとときをお届けしますので、ぜひこの機会に当店のコーヒーをお試しください! ※コーヒー豆をお挽きして粉でのご提供も可能です。 お挽きする場合の目安は下記です。 中挽き :ペーパーフィルター用 中粗挽き:フレンチプレス・金属フィルター用